メニュー

歴史

申込受付中

2024年 7月20日(土)~9月8日(日)

 

江戸時代の大阪府下では、宝永元年(1704)の大和川付替えを契機として、広大な新田が開発され、その管理・運営を担う新田会所が随所に設置されました。大東市内にあった平野屋新田会所は平成20年

(2008)に解体されましたが、その後の多角的な研究の成果が『平野屋新田会所跡 総合調査報告書』として令和5年(2023)3月に刊行され、さらに同年内に会所の最後の所有者であった髙松家から大量の古

文書が寄贈されました。また、今年は同家が文政7年(1824)に会所を取得してから200年の節目の年にあたります。

 

本展示では、髙松家が所有した他の新田の事例も参照しながら、新田の経営に携わる人々や会所の設備・機能を紹介し、会所敷地内に勧請された鎮守、設けられた祖先崇拝の空間を通して、信仰の観点から

も会所の役割を考えます。

また、かつて座敷棟にあった杉戸絵の修復技術や、会所建物のCG復元など、保存・活用に向けた最新の市の取り組みをご覧いただきます。

詳細

                                                                       
日付

 

展示関連イベント

①ギャラリートーク

令和6年8月24日(土)

 

②連続講座「新田会所資料をひもとく」

《第1回》「平野屋新田会所跡と関連資料の保存・活用」

令和6年7月21日(日)

 

《第2回》「平野屋新田会所と坐摩神社の絵画」

令和6年7月27日(土)

 

《第3回》「平野屋新田会所の民具からひもとく大東の地域性」

令和6年8月10日(土)

 

《第4回》シンポジウム「新田研究の最前線~新田地主と会所・鎮守~」

令和6年8月31日(土)

 

①14時00分~15時00分

 

②《第1回》14時00分~16時00分

《第2回》14時00分~16時00分

《第3回》14時00分~16時00分

《第4回》13時00分~16時00分

 

※開始時間までに受付へお越しください
新型コロナウイルス感染症に係る状況により、予定の変更または中止させていただくことがございます。
予めご了承いただきますようお願いいたします。

場所

①歴史民俗資料館 企画展示室

②大東市立歴史とスポーツふれあいセンター4階 多目的室1

対象

どなたでも

参加料

すべて無料

定員

①先着20名

②先着50名

講師

②《第1回》佐々木拓哉氏(大東市産業・文化部生涯学習課主査)

《第2回》岩間香氏(摂南大学名誉教授)

《第3回》溝邊悠介氏(京都芸術大学専任講師)

《第4回》講師/岡村喜史氏(大東市史編纂委員)、

松永友和氏(徳島県立博物館学芸員)

西尾大樹(当館学芸員)

パネルディスカッションコーディネーター/薮田貫氏(兵庫県立歴史博物館館長)

 

 

 

 

 

予約方法

 

7月1日(月)より電話または来館で

 

問い合わせ

大東市立 歴史とスポーツふれあいセンター
TEL:072-876-7011

information

場所 ⼤東市⽴ 歴史とスポーツふれあいセンター内
開館時間 午前9時30分から午後7時30分まで
休館⽇ 第1‧第3⽕曜⽇
※その⽇が休⽇のときは、その翌⽇
(国⺠の祝⽇に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休⽇をいう)
12⽉29⽇から翌年1⽉3⽇までの⽇
お問い合わせ TEL 072-876-7011 / FAX 072-876-7702