メニュー

歴史

申込受付中

2026年7月21日(月・祝)~8月24日(日)

 

れきみんっ子★夏の工作体験

 

学校では学べないような、昔の暮らし体験を

実際に手を動かして作って学ぼう!そして歴史的な文化を感じましょう!

夏休みの自由研究にもぜひお役立てくださいね

この機会をどうぞお見逃しなく♪

詳細

                                                                                                           
日付

・7月21日(月祝)14:00~15:30
「はかり」を作ってみよう!
むかしの道具「さおばかり」を作って使ってみよう!むかしの色々なものの「はかり方」を知ろう!
講師:森田 誠さん(ものづくり知好楽)

● 先着15名(要申込)
● 参加無料

 

・8月3日(日)①13:00~14:30  ②15:00~16:30 ※2回実施
オリジナル「花押」を作ろう!

「花押」は、戦国武将や総理大臣も使うサインだよ。
自分だけの「花押」を作って、缶バッチにしてみよう!
講師:高橋 大樹さん(大津市歴史博物館学芸員)

● 先着 各15名(要申込)
● 参加無料

 

・8月7日(木)14:00~15:30
糸をつむごう!
むかしながらの道具を使って、「河内木綿」を糸にしてみよう!
講師:いっし~☆さん

● 先着15名(要申込)
● 参加無料

 

・8月16日(土)10:00~12:00
牛乳パックで紙を作ってみよう!
紙ってどうやって作るんだろう?牛乳パックを使って紙漉(す)き体験をしてみよう!

● 先着15名(要申込)
● 参加無料

 

・8月24日(日)①13:00~14:30  ②15:00~16:30 ※2回実施
シュロでミニほうきを作ろう!
「シュロ」という植物から、ミニほうきを作ってみよう!(小学生は要保護者同伴)
講師:髙田 大輔さん(髙田耕造商店)

● 先着 各8名(要申込)
● 参加費 1000円

 

 

場所

歴史民俗資料館 4階多目的室①

対象

どなたでも(未就学児は保護者付き添い)

参加料

 

・シュロでミニほうきを作ろう!イベントのみ 【参加費1000円】

その他イベントは、参加費無料となっております

 

定員

 

・シュロでミニほうきを作ろう!イベントのみ【各先着8名】

その他イベントは、【各先着15名】となっております

 

服装

汚れてもいい服装で

予約方法

7月2日(水)9:00より電話または来館で

問い合わせ

大東市立 歴史とスポーツふれあいセンター
TEL:072-876-7011

information

場所 ⼤東市⽴ 歴史とスポーツふれあいセンター内
開館時間 午前9時30分から午後7時30分まで
休館⽇ 第1‧第3⽕曜⽇
※その⽇が休⽇のときは、その翌⽇
(国⺠の祝⽇に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休⽇をいう)
12⽉29⽇から翌年1⽉3⽇までの⽇
お問い合わせ TEL 072-876-7011 / FAX 072-876-7702